トップページに戻る   「ほしとそらのトップ」に戻る
「メシエ目録」に戻る   「M100」に戻る   「M102」に進む

M101


M101 <おおぐま座:渦巻き銀河>


M101  2006/01/08T03:22:18
Vixen80/400 + LPS-P2 + 300D / ISO800 / EM200Temma2 / 300秒
PhotpshopElements2でレベル補正とリサイズ

2014年11月22日



M101  2014/11/22T28:36:13から28:46:41までの180秒露光4/4枚
Epsilon160/530mm + LPS-P2 + 60D / ISO3200 / AtluxOriginal / 12分
面に木駐車場
ステライメージ6.5で加算合成と画質調整とリサイズ


M101  2006/03/25T01:35:01まで
FS102 + LPS-P2 + 300D / ISO800 / EM200Temma2 / 300秒
ステライメージ4で画質調整とリサイズ

2017年6月19日


M101  2017/06/19T22:01:00から22:23:10まで20/20枚
Mewlon210FR/2080mm + LPS-P2 + 60D / ISO3200 / EM200Temma2 / 10分00秒
ステライメージ6.54で加算合成と画質調整
リサイズ640*426,2000*1500->640*480

M101 <超新星(SN2011fe)>

HOT NEWS! Supernova in M101 could be visible in binoculars
Posted Fri, Aug 26 2011 11:25 AM by David Eicher

A type Ia supernova discovered Wednesday, August 24, in the nearby galaxy M101 in Ursa Major is the nearest type Ia supernova astronomers have found since 1986. The brightness of this exploding star is on the rise, and it could be visible in a 6-inch telescope within a week or so.

Astronomers at the Palomar Transient Factory project on California’s Palomar Mountain discovered the supernova using the Oschin Schmidt telescope at Palomar Mountain Observatory. The supernova is designated SN 2011fe and lies 58.6 arcseconds west and 270.7 arcseconds south of the center of M101, which lies some 21 million light-years away. The supernova’s equinox 2000.0 coordinates are 14h03m, 54°16'25". At discovery, the supernova glowed feebly at magnitude 17.2 but is brightening rapidly, reaching magnitude 13.8 on Thursday. The star may reach 11th magnitude or better at its peak. M101 itself is a beautiful object, a face-on “pinwheel” type spiral with fairly low surface brightness arms, but a stunning form. Visibility of the galaxy and its supernova will be best in the evening sky over the next few days, before the Big Dipper sinks too far and before early September brings the Moon into the equation.

VSOLJニュース(277)より
M101に爆発直後のIa型超新星

著者:山岡 均(九大理)
連絡先:yamaoka@phys.kyushu-u.ac.jp

おおぐま座のM101は、渦巻銀河を正面から見ているものです。腕が発達したSc型で、星生成も活発です。この銀河に、爆発後間もない超新星が見つかりました。スペクトルには水素がなく、Ia型だとすれば明るさは10等級に達するかもしれません。

全自動で超新星捜索を行っているアメリカのPTFチームは、8月24日に撮影した画像に、17.2等の新しい光点を見いだしました。前日23日には、同じ位置には20.6等より明るい天体はなく、爆発後間もない、たいへん若い超新星と考えられます。位置は、

赤経 14時03分05.80秒
赤緯 +54度16分25.3 秒 (J2000.0)

で、M101の中心から西に59秒角、南に271秒角ほどのところにあたります。発見画像でもわかるように、円盤の外縁部になります。

急遽撮影されたスペクトルには水素線が見られず、もしこの超新星がIa型ならば、20日ほど後になると予想される極大では、10等前後になり得るでしょう。M101は現在夕空に見えていて、これから太陽に近くなりますが、この超新星の動向から目が離せません。

超新星の発見画像:
http://www.rochesterastronomy.org/sn2011/n5457s1.jpg
参考文献
ATEL 3581 (2011 Aug. 24)
http://www.astronomerstelegram.org/?read=3581
2011年8月25日
出典
http://cs.astronomy.com/asycs/blogs/daves-universe/archive/2011/08/26/hot-news-supernova-in-m101-could-be-visible-in-binoculars.aspx
http://www.hi-ho.ne.jp/hirohisa-sato/Index/vsoljnews277.txt
2011年09月08日


超新星SN2011fe  2011/09/08T19:12:05から19:17:39までの10枚を合成
露光時間30秒×10=5分
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月09日

超新星SN2011fe  2011/09/09T19:18:36から19:29:06までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月10日

超新星SN2011fe  2011/09/10T19:08:06から19:13:39までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月11日

超新星SN2011fe  2011/09/11T19:17:36から19:28:06までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+36秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月12日

超新星SN2011fe  2011/09/12T19:29:37から19:40:07までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+37秒
Epsilon160/530 + LPS-2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月13日

超新星SN2011fe  2011/09/13T20:14:48から20:25:18までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+38秒
Epsilon160/530 + LPS-2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月14日

超新星SN2011fe  2011/09/14T19:45:47から19:56:07までの9枚を合成
露光時間60秒×9=9分 t-T=+37秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月15日

超新星SN2011fe  2011/09/15T19:11:38から19:22:08までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+38秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月17日

超新星SN2011fe  2011/09/17T19:05:01から19:09:41までの5枚を合成
露光時間60秒×5=5分 t-T=+41秒 雲
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月18日

超新星SN2011fe  2011/09/18T21:08:40から21:19:11までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+40秒 14.60等まで確認できる 雲
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月21日

超新星SN2011fe  2011/09/21T20:19:54から20:37:42までの9枚を合成
露光時間60秒×9=9分 t-T=+40秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月22日

超新星SN2011fe  2011/09/22T19:48:03から19:55:03までの7枚を合成
露光時間60秒×7=7分 t-T=+43秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月23日

超新星SN2011fe  2011/09/23T19:10:43から19:30:13までの10枚を合成
露光時間120秒×10=20分 t-T=+43秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月24日

超新星SN2011fe  2011/09/24T18:58:44から19:09:14までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+44秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年09月27日

超新星SN2011fe  2011/09/27T19:11:51から19:22:15までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+45秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月03日

超新星SN2011fe  2011/10/03T18:51:49から19:02:20までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+50秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月06日

超新星SN2011fe  2011/10/06T18:38:55から18:49:21までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+51秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月07日

超新星SN2011fe  2011/10/07T18:31:52から18:42:21までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+51秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月08日

超新星SN2011fe  2011/10/08T19:53:24から19:58:22までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+51秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月12日

超新星SN2011fe  2011/10/12T18:19:26から18:24:56までの10枚を合成
露光時間30秒×10=5分 t-T=+55秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月18日

超新星SN2011fe  2011/10/18T18:16:01から18:26:31までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+01秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月26日

超新星SN2011fe  2011/10/26T17:54:31から18:00:03までの10枚を合成
露光時間30秒×10=3分 t-T=+01秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月27日

超新星SN2011fe  2011/10/27T17:59:02から18:04:34までの10枚を合成
露光時間30秒×10=5分 t-T=+01秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月28日

超新星SN2011fe  2011/10/28T17:57:00から18:07:30までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+00秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ

2011年10月31日

超新星SN2011fe  2011/10/31T17:51:00から18:01:30までの10枚を合成
露光時間60秒×10=10分 t-T=+00秒
Epsilon160/530 + LPS-P2 + 300D / ISO400 / EM200Temma2
StellaImage4で合成・レベル補正とリサイズ



トップページに戻る   「ほしとそらのトップ」に戻る
「メシエ目録」に戻る   「M100」に戻る   「M102」に進む