トップページに戻る   「ほしとそらのトップ」に戻る     「金星」に戻る   「火星」に進む
最新情報へ

月の世界


2002年 2003年 2004年 2005年 2006年

2007年 2008年 2009年 2010年 2011年

2012年 2013年 2014年 2015年

2002年の月

上弦の月:1月22日、2月20日、3月22日、4月20日、5月20日、6月18日、
7月17日、8月15日、9月14日、10月13日、11月12日、12月12日


2002/08/20T21:35:40
Nikon8cm/1200mm + E4500/F2.6/ISO100 / Nikon赤道儀 / 1/216秒


このページのトップに戻る


2003年の月

上弦の月:1月10日、2月09日、3月11日、4月10日、5月09日、6月08日、
7月07日、8月05日、9月03日、10月03日、11月01日、12月01日、12月30日

直線の壁



2003/12/03 18:11
Mewlon210 + LV20 + E4500 / EM200Temma2 / 1/125秒

火星と月



火星に接近  2003/09/09T21:12:54
Mewlon210 + LV20 + E4500/ISO100 + EM200Temma2 / 1/500秒


このページのトップに戻る


2004年の月

上弦の月:1月29日、2月28日、3月29日、4月28日、5月27日、6月26日、
7月25日、8月23日、9月22日、10月21日、11月19日、12月19日



  2004/11/22T19:54:04
Mewlon210 + LV20 + E4500/F5.1/ISO100 + EM200Temma2 / 1/100秒


このページのトップに戻る


2005年の月

上弦の月:1月17日、2月16日、3月18日、4月16日、5月16日、6月15日、
7月15日、8月13日、9月11日、10月11日、11月09日、12月08日

アンタレスと月



アンタレスの食(暗縁より出現)  2005/03/31 01:35:52
Mewlon210 + LV20 + E4500 / EM200Temma2 / 1/15秒

火星と月



火星と月  2005/12/12T21:22:19
E4500/F5.1/ISO100 / EM200Temma2 / 1/1秒


このページのトップに戻る


2006年の月

上弦の月:1月07日、2月05日、3月07日、4月05日、5月05日、6月04日、
7月04日、8月02日、9月01日、9月30日、10月30日、11月28日、12月27日


アンタレスに接近  2006/05/14T22:50:46
FS102 + LPS-P2 + 300D/ISO800 + EM200Temma2 / 1/4秒


スピカの食(15:42:52〜16:39m37)  2006/06/07T19:42:14
Vixen80/400 + LPS-P2 + 300D/ISO100 + EM200Temma2 / 4秒

2006年11月29日


<月齢 8.6>
2006/11/29T18:53:27-19:58:49(時刻は各駒の撮影終了時)
ε-160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2 / 1/1600秒*8枚

2006年12月05日


<月齢 15.1>
2006/12/05T21:25:11-21:26:38(時刻は各駒の撮影終了時)
ε-160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2 / 1/4000秒*5枚

2006年12月22日


<月齢 1.8>
2006/12/22T17:30:08(時刻は各駒の撮影終了時)
ε-160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2 / 0.3秒

2006年12月31日<月齢 10.9の月とすばるの食>

2006/12/31T18:53:19-22:31:09

<月齢 10.9の月とすばるの食>
2006/12/31T18:53:19 1/10秒
2006/12/31T19:34:41 1/4秒
2006/12/31T19:59:41 1/4秒
2006/12/31T20:38:29 1/4秒
2006/12/31T21:05:01 1/4秒
2006/12/31T21:51:03 1/4秒
2006/12/31T22:31:09 1/8秒
ε-160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2

2006年12月31日 2006/12/31T18:53:19

<月齢 10.9の月とすばるの食>
2006/12/31T18:53:19(時刻は各駒の撮影終了時)
ε-160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2 / 0.25秒

2006/12/31/22:31:44

<月齢 10.9の月とすばるの食>
2006/12/31T22:31:03(時刻は各駒の撮影終了時)
ε-160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2 / 1/15秒


2007年の月

上弦の月:1月26日、2月24日、3月26日、4月24日、5月24日、6月22日、
7月22日、8月21日、9月20日、10月19日、11月18日、12月17日

2007年01月07日<土星の接近>


<月齢 17.2>
2007/01/07T04:52:15(1/4秒)と04:54:54(1/500秒)
Mewlon210/2415mm + LPS-P2 + 300D/ISO800 / EM200Temma2
StellaImage4で減算合成

2007年01月22日<天王星の食の4時間後>


<月齢 3.0>
2007/01/22T18:30:59(30秒)
Vixen80/400mm + LPS-P2 + 300D/ISO100 / EM200Temma2
画面右下の6等星が天王星

2007年02月02日<満月1日前>


<月齢 3.0>
2007/02/01T18:34:22 から 18:36:01 まで 1/4000秒×17枚
Vixen80/400mm + LPS-P2 + 300D/ISO100 / EM200Temma2
RegiStax3で合成し、StellaImage4で中心部を640×640に切り抜く

2007年06月30日<満月=ブルームーン>


<月齢 15.4>
2007/06/30T22:32:32 から 22:33:07 まで 1/125秒×10/10枚 F=20.9mm F/4.0
西村150/1263mm反射鏡 + VixenLV50mm + E4500/ISOオート
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2007年08月24日<動画を合成>



<月齢 11.5>
2007/08/24T21:04:51 までの約34秒間 1/30秒 271/1048枚 F=64.0mm F/4.0
320×240 Adobe Premiere Element2で.MOVファイルを.AVIファイルに変換
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ
Nikon80/1200mm天体屈折望遠鏡 + CriterionPL40mm + E4500/ISO200の動画
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)

*** カメラ メモ ***
****** 1 *****
2006.08.24 115NIKON
21:04   5048.MOV
****** 2 *****
CAMERA:E4500
FIRM VER:E4500V1.3
METERING:SPOT
MODE:M
SHUTTER:1/30
APERTURE:F5.1
****** 3 *****
EXP /-:0.0
FOCAL LENGTH:+64.00mm
FOCUS:INF
SPEED LIGHT:OFF
IMG ADJUST:AUTO
SENSITIVITY:200
****** 4 *****
WHITE BAL:AUTO
SATURATION:0
SHARPNESS:AUTO
DIGITAL TELE:×2.00
CONVERTER:OFF
FILE SIZE:9648kB

AVI FILE SIZE:68179kB

2007年09月25日<中秋の名月><月齢 14.0>


2007/09/25T21:10:30 〜21:10:47までの10/10枚 1/500秒 F=16.0mm F/3.4


2007/09/25T21:15:45 〜21:16:20までの10/10枚 1/125秒 F=128.0mm F/5.1


2007/09/25T20:06:25 〜20:06:28までの10/10枚 1/60秒 F=128.0mm F/5.1
画面中央から左下(北西)にHevelius(壁平原:106km)
画面中央にLohmann(クレーター:31km)
画面中央右上(南西)にGrimaldi(盆地:崩れた外壁の直径430km)
画面中央右上(南西)のGrimaldi北部にSaheki佐伯=Grimaldi B(クレーター:22km)
画面中央のLohmannから右(西)にMiyamori宮森(峡谷:長さ152km)


2007/09/25T21:17:07 〜21:17:11までの5/5枚 1/60秒 F=128.0mm F/5.1


2007/09/25T21:07:20 〜21:07:29までの10/10枚 1/60秒 F=128.0mm F/5.1

縮尺不同
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ
Nishimura150/1263mm反射望遠鏡 + CriterionPL40mm + E4500/ISO100
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)

2007年10月06日<青空に浮かぶ月>


<月齢 24.5>
2007/10/06T09:28:06 から 09:28:30 まで 1/125秒×31/31枚 F=128.0mm F/5.1
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + ND8/HA15 + E4500/100
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2007年10月23日<43mm/57mm変換リングテスト撮影>


<月齢 12.3>
2007/10/23T22:24:21 から 22:27:36 まで 1/500秒×41/49枚 F=15.5mm F/5.1
Nishimura150/1263mm + CriterionPL40mm + E4500/100
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2007年10月24日<十三夜>


<月齢 13.3>
2007/10/24T20:18:47 から 20:21:43 まで 1/1000秒×11/11枚 F=15.8mm F/3.4


<中央右の中央火口丘が光っているモレトス(114km)>
2007/10/24T20:15:36 から 20:15:54 まで 1/250秒×10/11枚 F=128.0mm F/5.1


<明暗境界部にバイイ(303km)>
2007/10/24T20:14:45 から 20:14:55 まで 1/250秒×6/10枚 F=128.0mm F/5.1


<中央やや上にシッカルト(227km)、そのすぐ上に台地状のワーゲンチン>
2007/10/24T20:14:02 から 20:14:12 まで 1/250秒×6/10枚 F=128.0mm F/5.1


<左上角がガッセンディ(1860km)、上辺中央左がメルセニウス(84km)、
右明暗境界部の外輪山にショウ火口があるダーウィン(130km)>
2007/10/24T20:13:18 から 20:13:27 まで 1/250秒×9/10枚 F=128.0mm F/5.1


<画面右上からグリマルディ(430km)、ヘベリウス(106km)、
カバリエーリ(58km)、中央下やや左はライナー(30km)>
2007/10/24T20:07:15 から 20:07:35 まで 1/125秒×16/18枚 F=128.0mm F/5.1


<中央左明るい方がアリスタルコス(40km)、右はヘロドトス(35km)>
2007/10/24T20:09:09 から 20:09:15 まで 1/125秒×9/10枚 F=128.0mm F/5.1


<画面中央やや左はメラン(40km)、右下の盛り上がりはリュンカー山(直径約70km)>
2007/10/24T20:09:51 から 20:10:01 まで 1/125秒×7/10枚 F=128.0mm F/5.1


<画面下中央がアナクシマンドロス(68km)、
その右の中央火口丘が光っているピタゴラス(130km)>
2007/10/24T20:10:42 から 20:10:52 まで 1/250秒×5/10枚 F=128.0mm F/5.1

Nishimura150/1263mm + CriterionPL40mm + E4500/100
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2008年の月

上弦の月:1月16日、2月14日、3月14日、4月13日、5月12日、6月11日、
7月10日、8月09日、9月07日、10月07日、11月06日、12月06日

2008年02月14日<すばるに接近する月>


<月齢 7.3の月とすばる>
2008/02/14T22:32:41 1/1秒から 22:37:38 1/4000秒を引く
ε160/530mm + LPS-P2 + 300D/ISO100 / EM200Temma2
StellaImage4で合成し、調整とリサイズ


2008年04月19日<満月1日前>


2008/04/19T22:43:56 〜 22:46:07 までの32/32枚 1/500秒
西村150/1263mm赤道儀 + CriterionPL40mm + E4500/ISO100
RegiStax4で合成し、StellaImage4調整とリサイズ

2008年06月13日<ORION12.5MM+E4500>


Clavius225km/Longomontanus145km/Magius163km/Tycho85km
2008/06/13T20:46:02 〜 20:47:11 までの71/71枚 1/15秒


Clavius225km
2008/06/13T20:51:24 〜 20:52:20 での60/60枚 1/8秒


Pitatus97km/Recta,Rupes110km/Arzachel97km
2008/06/13T20:35:20 〜 20:36:11 までの54/54枚 1/15秒


Arzachel97km/Alphonsus/Ptolemaeus153km
2008/06/13T21:06:53 〜 21:07:57 までの42/58枚 1/8秒


Tranquillitatis,Mare
2008/06/13T21:21:35 〜 21:22:16 までの37/37枚 1/8秒


Reinhold48km/Copernicus93km/Eratosthenes58km
2008/06/13T20:55:30 〜 20:57:27 までの91/100枚 1/4秒


Plato101km/Alpes,Vallis180km
2008/06/13T21:01:41 〜 21:02:46 での47/63枚 1/8秒


Plato101km
2008/06/13T21:27:13 〜 21:28:32 までの70/78枚 1/8秒

西村150/1263mm赤道儀 + ORION12.5mm/32mm/F5.1 + E4500/ISO100
RegiStax4で合成し、StellaImage4調整とリサイズ

2008年09月08日<月齢8.3>


モレトス  2008/09/08T19:09:03 〜 19:09:54 までの25/100枚 1/13秒


マギヌス  2008/09/08T19:07:42 〜 19:08:33 までの35/100枚 1/13秒


ソーシュール  2008/09/08T19:06:15 〜 19:07:05 までの76/100枚 1/13秒


デランドル  2008/09/08T19:04:55 〜 19:05:45 までの67/100枚 1/13秒


ヴァルター  2008/09/08T19:10:20 〜 19:11:11 までの14/100枚 1/13秒


プールバッハ(右上)とアルザゲル(右下) 
2008/09/08T19:11:43 〜 19:12:34 までの25/100枚 1/8秒


直線の壁  2008/09/08T19:03:16 〜 19:04:11 までの25/100枚 1/8秒


アルバテグニウス(左) アルフォンスス(右上) プトレマイオス(右下)
2008/09/08T19:12:56 〜 19:13:21 までの36/49枚 1/10秒

タカハシMewlon210/2415mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620/ISO50
29.2mm 電子ズーム4倍 カメラF/4.1 タカハシEM-200赤道儀
RegiStax4で合成し、StellaImage4調整とリサイズ・画像復元

2008年09月14日<月齢14.3>


中秋の名月  2008/09/14T20:23:56 〜 20:24:00 までの10/10枚 1/100秒
f=17.3mm F/3.5 ISO50


中秋の名月 右上のクレーターはビュルギウス87km
2008/09/14T20:21:04 〜 20:21:08 までの5/10枚 1/40秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


中秋の名月 中央右の黒い部分はグリマルディ430km
2008/09/14T20:21:20 〜 20:21:24 までの10/10枚 1/40秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


中秋の名月 右上の大きなクレーターはヘヴェリウス 壁平原106km
2008/09/14T20:21:44 〜 20:21:48 までの10/10枚 1/40秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50

Nishimura150/1263mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2008年10月11日<月齢11.8>


栗名月  2008/10/11T20:11:08 〜 20:11:18 までの19/20枚 1/200秒
f=17.3mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:01:33 〜 20:01:41 までの20/20枚 1/200秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:02:00 〜 20:02:09 までの20/20枚 1/200秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:02:22 〜 20:02:31 までの20/20枚 1/200秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:03:00 〜 20:03:08 までの20/20枚 1/100秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:03:30 〜 20:03:39 までの20/20枚 1/100秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:04:06 〜 20:04:14 までの15/20枚 1/100秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:05:31 〜 20:05:39 までの12/20枚 1/25秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月

しゃれこうべと赤ちゃん(部分)

大きな窪地(部分)
2008/10/11T20:04:42 〜 20:04:50 までの20/20枚 1/100秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:06:06 〜 20:06:15 までの13/20枚 1/60秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:07:03 〜 20:07:11 までの20/20枚 1/160秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:07:42 〜 20:07:50 までの10/20枚 1/160秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:08:14 〜 20:08:22 までの11/20枚 1/60秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50


栗名月
2008/10/11T20:08:35 〜 20:08:44 までの10/20枚 1/60秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50

Nishimura150/1263mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2008年12月12日<月齢14.4>


2008/12/12T23:41:27 〜 23:44:17 までの38/44枚 1/250〜1/500秒
直焦点撮影

Nishimura150/1263mm + Canon Kiss Digital ISO400
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax4で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2009年の月

上弦の月:1月4日、2月03日、3月04日、4月02日、5月02日、5月31日、
7月29日、8月27日、9月26日、10月26日、11月25日、12月25日

2009年07月15日<月齢21.5>

2009/07/15T02:35:56 〜 02:37:37 までの72/72枚 1/1秒
f=29.2mm F/3.5 ISO50
Nikon80/1200mm + CriterionPL40mm + PowerShotA620
西村15cm反射用赤道儀(ポータブル タイプ)
RegiStax5で合成し、StellaImage4で調整とリサイズ

2009年09月10日 プレアデスの掩蔽 <月齢21.1 21JST>

2009/09/10T23:35:07 〜 09/11T02:30:00 までの7枚 1/4秒
Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO100
TakahashiEM-200Temma2
StellaImage4で1/4秒像から1/2000秒像を引き7枚を合成

2009年12月02日  LONG NIGHT'S MOON<月齢15.7 21JST>

2009/12/02T20:41:36 1/4000秒 〜 20:43:49 1/1600までの47枚
Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO400
Takahashi EM-200Temma2
RegiStax5で合成、StellaImage4調整とリサイズ1200*900

2010年の月

上弦の月:1月23、2月22日、3月23日、4月22日、5月21日、6月19日、
7月18日、8月17日、9月15日、10月15日、11月14日、12月13日

2010年01月25日  すばる食



2010/01/25T22:58:22  1/4秒 1枚
すばる食の終わりころ
月の直ぐ右にアトラス3.6等とプレイオネ5.1等
月の直径くらい右にアルキオーネ2.9等
が見える
次回は2024年7月30日と10月19日が日出後、12月14日未明
Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO400
Takahashi EM-200Temma2
RegiStax5で合成、StellaImage4調整とリサイズ

2010年05月27日  惑星マラソンの日


2010/05/27T21:55:36 〜 21:59:04 までの17/20枚
1/2000秒〜1/3200秒

Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO400
Takahashi EM-200Temma2
RegiStax5で合成、StellaImage4調整とリサイズ

2010年09月22日  中秋の名月


2010/09/22T18:43:14 〜 18:43:28 までの8/8枚
1/640秒〜1/1250秒

Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO400
Takahashi EM-200Temma2
RegiStax5で合成、StellaImage4調整とリサイズ

2010年10月20日  後の月


2010/10/20T21:01:59の1/1枚
1/5秒

Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO400
Takahashi EM-200Temma2
RegiStax5で合成、StellaImage4調整とリサイズ

2011年02月12日  Nikon8cm+PowerShot A620の月


2011/02/12T18:48:01から18:48:12までの11/11枚
1/1.7秒


2011/02/12T18:50:02から18:50:13までの10/10枚
1/1.3秒


2011/02/12T18:51:02から18:51:11までの11/11枚
1/2秒

Takahashiε160/530mm + CanonKissDigtal body ISO400
Takahashi EM-200Temma2
RegiStax5で合成、StellaImage4調整とリサイズ


2015年の月

上弦の月:1月27日、2月26日、3月27日、4月26日、5月26日、6月24日、
7月24日、8月23日、9月21日、10月21日、11月19日、12月19日


初見の月



月齢1.0  2015/03/21T18:28:40-18:28:57 1/2秒10枚比較明合成
月(TheSky5)
地球との距離: 359975.9 km (223679.2 マイル)
真赤道座標 赤経: 00h 53m 48.9s 赤緯: +05°18'35"
測心座標: 赤経: 00h 50m 28.7s 赤緯: +04°44'23"
出: 06:16 子午線通過: 12:37 入り: 19:07
角直径: 00°33'16"
方位: 271°13'28" 高度: +06°32'25" (地平大気差考慮: 06°40'19" )
物理データ
位相: 1.49 %, 位相角: 165.97°
明縁の位置角: 248.9°
真黄道座標: λ: 14°26'23" β: 00°24'53"
視差: 01°00'54.841"
地心角直径: 00°33'12"
光学秤動: l': 3.082 °, b': 0.514
物理秤動: l": -0.031, b": 0.038
総秤動: l: 3.051 , b: 0.552
位置角: -24.27°
Epsilon160 + 60D/ISO800 + EM200Temma2

三日月



月齢2.0  2015/03/22T18:29:24-18:29:41 1/60秒10枚加算合成
月(TheSky5)
地球との距離: 363766.0 km (226034.3 マイル)
真赤道座標 赤経: 01h 51m 22.5s 赤緯: +09°34'18"
測心座標: 赤経: 01h 48m 11.6s 赤緯: +09°02'51"
出: 06:58 子午線通過: 13:32 入り: 20:15
角直径: 00°33'03"
方位: 267°14'50" 高度: +19°50'00" (地平大気差考慮: 19°52'43" )
物理データ
位相: 5.83 %, 位相角: 152.06°
明縁の位置角: 252.7°
真黄道座標: λ: 29°16'13" β: 01°45'17"
視差: 01°00'16.757"
地心角直径: 00°32'51"
光学秤動: l': 4.690 °, b': 2.246
物理秤動: l": -0.029, b": 0.038
総秤動: l: 4.661 , b: 2.284
位置角: -22.03°
Epsilon160 + 60D/ISO800 + EM200Temma2

地球照



月齢3.0  2015/03/23T19:01:17-19:01:57 1/1秒露光10枚加算合成
月(TheSky5)
地球との距離: 369017.2 km (229297.2 マイル)
真赤道座標 赤経: 02h 49m 59.2s 赤緯: +13°12'47"
測心座標: 赤経: 02h 46m 55.6s 赤緯: +12°44'09"
出: 07:42 子午線通過: 14:28 入り: 21:22
角直径: 00°32'38"
方位: 267°15'35" 高度: +26°30'08" (地平大気差考慮: 26°32'06" )
物理データ
位相: 12.71 %, 位相角: 138.23°
明縁の位置角: 256.3°
真黄道座標: λ: 44°02'51" β: 02°58'23"
視差: 00°59'25.285"
地心角直径: 00°32'23"
光学秤動: l': 5.972 °, b': 3.822
物理秤動: l": -0.028, b": 0.038
総秤動: l: 5.944 , b: 3.860
位置角: -18.32°
Epsilon160 + 60D/ISO800 + EM200Temma2

このページのトップに戻る



ページ最上部へ
トップページに戻る   「ほしとそらのトップ」に戻る     「金星」に戻る   「火星」に進む