トップページに戻る   「ほしとそらのトップ」に戻る
「太陽のトップ」に戻る   「水星」に進む

2016年09月の太陽


September 2016
PROVISIONAL INTERNATIONAL NORMALIZED HEMISPHERIC SUNSPOT NUMBERS
--------------------    --------------------    -------------------- 
Date Ri Rn Rs      Date Ri Rn Rs      Date Ri Rn Rs 
01 78 54 24     11 67 67 0     21 54 54 0
02 67 67 0     12 59 59 0     22 36 36 0
03 65 65 0     13 39 39 0     23 60 38 22
04 50 50 0     14 27 27 0     24 55 28 27
05 31 31 0     15 15 15 0     25 31 6 25
06 42 42 0     16 13 13 0     26 28 0 28
07 58 58 0     17 14 14 0     27 26 26 0
08 54 54 0     18 39 39 0     28 31 10 21
09 79 79 0     19 63 63 0     29 17 0 17
10 77 77 0     20 53 53 0     30 12 0 12
Date  Ri  Rn  Rs      Date  Ri  Rn  Rs      Date  Ri  Rn  Rs 
--------------------    --------------------    -------------------- 
Date  Ri  Rn  Rs 
MONTHLY MEAN: 44.7 37.9 6.8
COOPERATING STATIONS:  73 61 61
__________________________________________________________________
PILOT STATION : Specola Solare Ticinese, Locarno
__________________________________________________________________
Reproduction permitted if source mentionned
R. Van der Linden
avenue Circulaire, 3 B-1180 BRUXELLES - BELGIUM
注記:<上記データの出典>http://sidc.oma.be/products/ri_hemispheric/




2016年09月01日の太陽
黒点2580、2581、2582西没、2583、新黒点2584、2485:晴


太陽全像 2016/09/01T08:03:19から08:03:24までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/01T08:04:39から08:04:44までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=8.1mm、F/4.5



2581 2016/09/01T08:07:49から08:08:38までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2585 2016/09/01T08:06:39から08:07:28までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2580 2016/09/01T08:09:19から08:10:08までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し



2584 2016/09/01T08:05:19から08:06:08までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Aug 31/2400Z g=5,n=41,R=91
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2580S16W573490060 Cao0506Alpha  
2581N11W483400090 Cso0809Beta  
2583N14W940260120 Cao0809Beta  
2584S06E622300075 Cao0607Beta  
2585N08E712210230 Csi0913Beta  
2574N06---193---- -----------  
2576S12---178---- -----------  

t-JST=-41秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月02日の太陽
黒点2580、2581、2583西没、2584、2485、新黒点2586:快晴


太陽全像 2016/09/02T08:23:21から08:23:25までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/02T08:25:11から08:25:15までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2581 2016/09/02T08:32:11から08:33:05までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2586 2016/09/02T08:31:00から08:31:49までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を720*540にリサイズと切り出し



2585 2016/09/02T08:26:11から08:27:00までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を720*540にリサイズと切り出し



2580 2016/09/02T08:33:22から08:34:11までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2584 2016/09/02T08:29:41から08:30:30までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 01/2400Z g=5,n=16,R=66
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2580S16W713500060 Cao0503Alpha  
2581N12W643430130 Hax0201Alpha  
2584S08E412230010 Bxo0102Beta  
2585N07E562230520 Eai1108Beta  
2586N08W032820010 Bxo0302Beta  
2576S12---178---- -----------  

t-JST=-40秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月03日の太陽
黒点2580消滅、2581、2584消滅、2485、2586:快晴


太陽全像 2016/09/03T09:58:22から09:58:26までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/03T09:59:42から09:59:46までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2581 2016/09/03T10:05:12から10:06:26までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2586 2016/09/03T10:03:52から10:04:41までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2585 2016/09/03T10:00:32から10:01:26までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を1280*960にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 02/2400Z g=5,n=16,R=66
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2581N13W793450130 Hsx0201Alpha  
2585N06E432230460 Ekc1117Beta-Gamma  
2586N05W172830030 Bxo0402Beta  
2580S16W85------- -----------  
2584S08E27239---- -----------  

t-JST=-38秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月04日の太陽
黒点2581、2485、2586:晴


太陽全像 2016/09/04T08:55:23から08:55:27までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/04T08:56:44から08:56:48までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



facula 2016/09/04T09:02:13から09:03:02までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2586 2016/09/04T09:01:03から09:01:52までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2585 2016/09/04T08:57:23から08:58:12までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を1500*1200にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 03/2400Z g=3,n=16,R=36
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2581N13W923450090 Hsx0201Alpha  
2585N05E312220590 Ekc1114Beta-Gamma  
2586N05W332860010 Hrx0101Alpha  
2584S08E13240---- -----------  

t-JST=-37秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月05日の太陽
黒点2581西没、2485、2586、新黒点2587:曇


太陽全像 2016/09/05T11:01:23から11:01:28までの10/10枚
1/1600秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/05T11:02:57から11:03:02までの10/10枚
1/1600秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2585 2016/09/05T10:58:00から11:00:27までの120/200枚を合成
1/1600(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を1280*960にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 04/2400Z g=3,n=29,R=59
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08E162240550 Ekc1225Beta-Gamma  
2586N07W472870010 Bxo0202Beta  
2587N10E282120000 Axx0102Alpha  
2584S08W01241---- -----------  

t-JST=-37秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月06日の太陽
黒点2485、2586消滅、2587消滅:曇


太陽全像 2016/09/06T11:53:25から11:53:29までの10/10枚
1/2000秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/06T11:54:44から11:54:49までの10/10枚
1/2000秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



258x(25N,L255) 2016/09/06T11:57:34から11:59:39までの141/200枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2585 2016/09/06T11:55:26から11:56:15までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を1280*960にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 05/2400Z g=1,n=12,R=22
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08E022240420 Eki1212Beta  
2584S08W15241---- -----------  
2586N07W61287---- -----------  
2587N10E14212---- -----------  

t-JST=-35秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月07日の太陽
黒点2485、2586消滅、2587消滅:快晴


太陽全像 2016/09/07T07:47:25から07:47:30までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/07T07:48:45から07:48:50までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2586 2016/09/07T07:57:15から07:58:04までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



258x 2016/09/07T07:56:05から07:56:54までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2585 2016/09/07T07:52:05から07:52:54までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を128*960にリサイズと切り出し



2588 2016/09/07T07:50:55から07:51:44までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



258y 2016/09/07T07:53:07から07:53:57までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



facula 2016/09/07T07:49:26から07:50:15までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 06/2400Z g=2,n=12,R=32
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N07W112240400 Eki1310Beta-Gamma  
2588N12E082050010 Bxo0302Beta  
2584S08W29242---- -----------  
2586N07W76289---- -----------  
2587N10W00213---- -----------  

t-JST=-35秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月08日の太陽
黒点2485、2586復活、新黒点2588:雨のち曇


太陽全像 2016/09/08T09:34:27から09:34:31までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/08T09:38:26から09:38:30までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2585 2016/09/08T15:21:08から15:21:57までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を1280*960にリサイズと切り出し



2588 2016/09/08T15:22:27から15:27:01までの120/200枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



258x(15N,172L) 2016/09/08T15:32:17から15:33:16までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 07/2400Z g=3,n=20,R=50
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08W252250430 Eki1312Beta-Gamma  
2586N07W892890010 Axx0202Alpha  
2588N12W062060030 Dso0506Beta  
2584S08W43243---- -----------  
2587N10W14214---- -----------  
2578N09---105---- -----------  

t-JST=-34秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月09日の太陽
黒点2485、2586西没、2588、新黒点2589:快晴


太陽全像 2016/09/09T08:12:28から08:12:32までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/09T08:13:48から08:13:52までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2585 2016/09/09T08:18:58から08:19:47までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を1280*960にリサイズと切り出し



2588 2016/09/09T08:17:48から08:18:37までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



258x 2016/09/09T08:16:28から08:17:17までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



258y 2016/09/09T08:14:48から08:15:37までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 08/2400Z g=3,n=20,R=50
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08W372240380 Eko1212Beta-Gamma  
2588N12W192060010 Bxo0604Beta  
2589N14E141730010 Bxo0303Beta  
2584S08W57244---- -----------  
2587N10W28214---- -----------  
2578N09---105---- -----------  

t-JST=-32秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月10日の太陽
黒点2485、2588、2589、新黒点2590:快晴


太陽全像 2016/09/10T08:59:29から07:59:33までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/10T08:00:59から08:01:03までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2585 2016/09/10T08:07:30から08:08:19までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を1280*960にリサイズと切り出し



2588 2016/09/10T08:06:19から08:07:08までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2590 2016/09/10T08:04:59から08:05:48までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2589 2016/09/10T08:02:29から08:03:25までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 09/2400Z g=4,n=25,R=65
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N09W502240380 Eko1113Beta-Gamma  
2588N13W332070010 Axx0601Alpha  
2589N15W011750030 Cro0407Beta  
2590N08W201930010 Bxo0304Beta  
2584S08W71245---- -----------  
2587N10W42216---- -----------  
2578N09---105---- -----------  

t-JST=-31秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月11日の太陽
黒点2485、2588、2589、2590消滅、新黒点2591:曇


太陽全像 2016/09/11T12:02:30から12:02:34までの10/10枚
1/2500秒(ISO100) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/11T12:03:48から12:03:52までの10/10枚
1/2500秒(ISO100) f=7.4mm、F/4.5



2585 2016/09/11T12:05:24から12:06:13までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し



2588 2016/09/11T12:06:24から12:07:21までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2589 2016/09/11T12:04:19から12:05:08までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



259x(N04,L160?) 2016/09/11T12:11:30から12:12:19までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2591 2016/09/11T12:07:45から12:08:35までの60/100枚を合成
1/2000(ISO200) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 10/2400Z g=4,n=26,R=66
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08W642240340 Eko1209Beta-Gamma  
2588N11W512100010 Axx0001Alpha  
2589N14W131730080 Dai0612Beta  
2591N05E181420020 Cro0504Beta  
2584S08W85245---- -----------  
2587N10W56216---- -----------  
2590N08W34194---- -----------  
2582N08---044---- -----------  
2583N14---041---- -----------  

t-JST=-30秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月12日の太陽
黒点2485、2588、2589、2591:曇


太陽全像 2016/09/12T07:31:30から07:31:35までの10/10枚
1/800秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/12T07:32:42から07:32:46までの10/10枚
1/800秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2585 2016/09/12T07:36:31から07:37:20までの60/100枚を合成
1/1000(ISO640) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2588 2016/09/12T07:37:50から07:38:40までの60/100枚を合成
1/1000(ISO640) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



258x 2016/09/12T07:40:50から07:41:39までの60/100枚を合成
1/1000(ISO640) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2589 2016/09/12T07:33:20から07:34:10までの60/100枚を合成
1/800(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2591 2016/09/12T12:14:02ら12:15:27までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を720*540にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 11/2400Z g=4,n=23,R=63
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08W782250240 Eso1107Beta  
2588N11W652120005 Axx0001Alpha  
2589N15W281750070 Dso0606Beta  
2591N05E031440025 Cro0607Beta  
2587N10W70217---- -----------  
2590N08W48195---- -----------  
2582N08---044---- -----------  
2583N14---041---- -----------  

t-JST=-30秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月13日の太陽
黒点2485、2588消滅、2589、2590復活、2591:曇時々雨
NOAA黒点情報 Sep 12/2400Z g=4,n=17,R=57
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2585N08W922260220 Eao1107Beta  
2589N15W421760050 Cso0606Beta  
2590N08W621960010 Axx0103Alpha  
2591N05W111450010 Bxo0303Beta  
2587N10W84218---- -----------  
2588N11W79213---- -----------  
2582N08---044---- -----------  
2583N14---041---- -----------  
2580S16---006---- -----------  


2016年09月14日の太陽
黒点2485西没、2589、2590消滅、2591:曇


太陽全像 2016/09/14T09:36:53から09:36:57までの10/10枚
1/2000秒(ISO160) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/14T09:38:10から09:38:41までの20/20枚
1/800秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2589 2016/09/14T09:38:41から09:43:26までの60/100枚を合成
1/1000(ISO800) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2588? 2016/09/14T09:45:13から09:46:02までの60/100枚を合成
1/640(ISO800) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2591? 2016/09/14T10:53:13の1/1枚を合成
1/640(ISO800) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 13/2400Z g=2,n=7,R=27
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2589N14W541750020 Cso0602Beta  
2591N04W241450040 Cso0705Beta  
2588N11W88210---- -----------  
2590N06W74195---- -----------  
2580S16---006---- -----------  
2581N13---001---- -----------  

t-JST=-30秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月15日の太陽
黒点2589、2591:曇
NOAA黒点情報 Sep 14/2400Z g=2,n=7,R=27
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2589N12W711780020 Hsx0101Alpha  
2591N04W391470010 Axx0203Alpha  
2590N06W89197---- -----------  
2580S16---006---- -----------  
2581N13---001---- -----------  


2016年09月16日の太陽
黒点2589消滅、2591消滅、新黒点2592:曇


太陽全像 2016/09/16T12:56:48から12:56:52までの10/10枚
1/2500秒(ISO125) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/16T12:56:05から12:56:10までの20/20枚
1/2500秒(ISO125) f=7.4mm、F/4.5



2592 2016/09/16T12:40:40から12:42:34までの60/110枚を合成
1/400(ISO125) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 15/2400Z g=1,n=2,R=12
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2592N14E660280010 Bxo0402Beta  
2589N13W86180---- -----------  
2591N05W51145---- ---------  
2581N13---001---- -----------  

t-JST=-28秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月17日の太陽
黒点2592:曇


太陽全像 2016/09/17T15:35:37から15:36:42までの10/10枚
1/400秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/17T15:36:55から15:36:59までの10/10枚
1/400秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2592 2016/09/17T15:39:08から15:39:57までの60/100枚を合成
1/640(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



259x 2016/09/17T15:40:17から15:42:21までの60/210枚を合成
1/640(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 16/2400Z g=1,n=3,R=13
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2592N14E530270010 Bxo0203Beta  
2591N05W66147---- ---------  

t-JST=-27秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月18日の太陽
黒点2592:曇
NOAA黒点情報 Sep 17/2400Z g=1,n=4,R=14
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2592N14E390290010 Bxo0504Beta  
2591N05W81149---- ---------  
2586N07---305---- ---------  


2016年09月19日の太陽
黒点2592、新黒点2593、2594:曇


太陽全像 2016/09/19T08:17:10から08:17:14までの10/10枚
1/2000秒(ISO125) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/19T08:19:35から08:19:40までの10/10枚
1/2000秒(ISO125) f=7.4mm、F/4.5



2593,2594 2016/09/19T08:14:49から08:15:38までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2595 2016/09/19T08:15:55から08:16:44までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 18/2400Z g=3,n=17,R=47
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2592N14E270270010 Bxo0605Beta  
2593N07E110430020 Cri0409Beta  
2594N12E110430010 Cro0303Beta  
2586N07---305---- ---------  

t-JST=-22秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月20日の太陽
黒点2592、2593、2594、新黒点2595:雨(台風16号)
NOAA黒点情報 Sep 19/2400Z g=4,n=16,R=56
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2592N12E140270020 Cro0702Beta  
2593N09W040450060 Dao0508Beta  
2594N12W030450010 Axx0101Alpha  
2595N11W570980010 Bxo0505Beta  
2586N07---305---- ---------  


2016年09月21日の太陽
黒点2592消滅、2593、2594消滅、2595:曇時々雨

太陽全像 2016/09/21T14:26:54の1/1枚
1/2500秒(ISO400) f=6.1mm、F/4.5


太陽像 2016/09/21T14:30:54の1/1枚
1/4秒(ISO250) f=7.4mm、F/4.5

NOAA黒点情報 Sep 120/2400Z g=4,n=16,R=56
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2593N09W180460050 Cso0805Beta  
2595N11W710990120 Dao0607Beta  
2592N12W00028---- -----------  
2594N12W17045---- -----------  


2016年09月22日の太陽
黒点2593、2595:雨
NOAA黒点情報 Sep 21/2400Z g=2,n=15,R=35
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2593N06W320470060 Dai0811Beta  
2595N08W901040110 Dso0804Beta  
2592N12W14029---- -----------  


2016年09月23日の太陽
黒点2593、2595西没、新黒点2596:雨
NOAA黒点情報 Sep 22/2400Z g=2,n=10,R=30
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2593N08W450470070 Dao0907Beta  
2596N05W580600030 Cao0403Beta  
2592N12W28030---- -----------  
2585N08---243---- -----------  


2016年09月24日の太陽
黒点2593、2596、新黒点2597:曇後雨

太陽像 2016/09/24T16:43:32の1/1枚
1/800秒(ISO500) f=7.4mm、F/4.5

NOAA黒点情報 Sep 23/2400Z g=3,n=19,R=39
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2593N09W590480050 Eao1109Beta  
2596N05W730620050 Cao0604Beta  
2597S13W003490030 Cao0506Beta  
2592N12W42030---- -----------  
2585N08---243---- -----------  
2588N11---230---- -----------  


2016年09月25日の太陽
黒点2593、2596、2597:晴


太陽全像 2016/09/25T09:50:46から09:50:51までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/25T09:52:06から09:52:11までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2596? 2016/09/25T09:56:16から09:57:05までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2593 2016/09/25T09:55:16から09:56:04までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



facula 2016/09/25T09:57:46から09:58:35までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2597 2016/09/25T09:53:47から09:54:45までの60/109枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 24/2400Z g=3,n=27,R=57
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2593N07W720480030 Cro1104Beta  
2596N05W870630030 Hrx0101Alpha  
2597S13W133490120 Dsc0612Beta-Gamma  
2592N12W56032---- -----------  
2585N08---243---- -----------  
2588N11---230---- -----------  
2590N08---215---- -----------  

t-JST=-14秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月26日の太陽
黒点2593消滅、2596西没、2597:晴


太陽全像 2016/09/26T08:31:47から08:31:51までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/26T08:33:57から08:34:01までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2593 2016/09/26T08:36:27から08:37:16までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を640*480にリサイズと切り出し



2597 2016/09/26T08:34:57から08:35:46までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 25/2400Z g=1,n=08,R=18
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2597S13W253470060 Dao0808Beta  
2592N12W70032---- -----------  
2593N07W84046---- -----------  
2588N11---230---- -----------  
2590N08---215---- -----------  

t-JST=-13秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月27日の太陽
黒点2597:晴


太陽全像 2016/09/27T10:21:19から10:21:23までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/27T10:20:52から10:20:56までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2597 2016/09/27T10:52:57から10:55:41までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 26/2400Z g=1,n=13,R=23
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2597S14W403490070 Dac0813Beta-Gamma  
2592N12W84033---- -----------  
2590N08---215---- -----------  
2589N14---193---- -----------  

t-JST=-13?秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月28日の太陽
黒点2597:曇後雨


太陽全像 2016/09/28T12:16:04から12:16:08までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/28T12:17:25から12:17:29までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2597 2016/09/28T12:17:51から12:18:40までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 27/2400Z g=1,n=09,R=19
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2597S14W523480110 Dac0909Beta  
2589N14---193---- -----------  

t-JST=-11秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月29日の太陽
黒点2597:曇


太陽全像 2016/09/29T14:44:25から14:44:30までの10/10枚
1/125秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/29T14:45:03から14:45:08までの10/10枚
1/1600秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2597 2016/09/29T14:28:24から14:36:15までの60/110枚を合成
1/640(ISO500) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 28/2400Z g=1,n=10,R=20
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2597S14W663490100 Dao1010Beta  
2589N14---193---- -----------  

t-JST=-11秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2016年09月30日の太陽
黒点2597:曇


太陽全像 2016/09/30T08:19:51から08:19:55までの10/10枚
1/2000秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2016/09/30T08:22:43から08:22:47までの10/10枚
1/2000秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5



2597 2016/09/30T08:15:40から08:18:46までの60/110枚を合成
1/640(ISO500) f=30.5mm×14、
2816*2112を960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Sep 29/2400Z g=1,n=07,R=17
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2597S14W803500100 Cao1007Beta  

t-JST=-09秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

太陽のトップに戻る   「水星」に進む

トップページに戻る