トップページに戻る   「ほしとそらのトップ」に戻る
「太陽のトップ」に戻る   「水星」に進む

2017年02月の太陽


February 2017
PROVISIONAL INTERNATIONAL NORMALIZED HEMISPHERIC SUNSPOT NUMBERS
--------------------    --------------------    -------------------- 
Date Ri Rn Rs      Date Ri Rn Rs      Date Ri Rn Rs 
01 47 35 12     11 22 22 0     21 26 26 0
02 47 47 0     12 20 20 0     22 29 29 0
03 39 39 0     13 19 19 0     23 24 24 0
04 17 17 0     14 16 16 0     24 27 18 9
05 13 13 0     15 24 24 0     25 32 18 14
06 13 13 0     16 19 19 0     26 38 26 12
07 13 13 0     17 14 14 0     27 48 43 5
08 11 11 0     18 13 13 0     28 59 59 0
09 20 20 0     19 25 13 12    
Date  Ri  Rn  Rs      Date  Ri  Rn  Rs      Date  Ri  Rn  Rs 
--------------------    --------------------    -------------------- 
Date  Ri  Rn  Rs 
MONTHLY MEAN: 26.1 23.6 2.5
COOPERATING STATIONS:  74 61 61
__________________________________________________________________
PILOT STATION : Specola Solare Ticinese, Locarno
__________________________________________________________________
Reproduction permitted if source mentionned
R. Van der Linden
avenue Circulaire, 3 B-1180 BRUXELLES - BELGIUM
注記:<上記データの出典>http://sidc.oma.be/products/ri_hemispheric/




2017年02月01日の太陽
黒点2629、2630消滅、2631、2632:快晴、浜松
NOAA黒点情報 Jan 31/2400Z g=3,n=05,R=35
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2629N15W381130040 Hax0101Alpha  
2631S05W381130010 Bxo0405Beta  
2632N14W080830010 Bxo0406Beta  
2630N16E39036---- -----------  


2017年02月02日の太陽
黒点2629、2631消滅、2632、新黒点:快晴


太陽全像 2017/02/02T09:48:31から09:48:36までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/02T09:49:21から09:49:26までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2629 2017/02/02T09:52:51から09:53:40までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



263x 2017/02/02T09:51:42から09:52:31までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2632 2017/02/02T09:50:31から09:51:20までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 01/2400Z g=2,n=08,R=28
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2629N15W511130040 Hax0101Alpha  
2632N14W220840050 Dao0507Beta  
2630N16E25037---- -----------  
2631S04W52114---- -----------  
t-JST=+91秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月03日の太陽
黒点2629、2632、新黒点2633:快晴


太陽全像 2017/02/03T08:55:31から09:55:35までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/03T08:56:41から08:56:46までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2629 2017/02/03T09:00:51から09:00:40までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2633 2017/02/03T08:59:43から09:00:22までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2632 2017/02/03T08:57:21から08:58:10までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 720*540にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 02/2400Z g=3,n=10,R=40
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2629N16W651140040 Hax0101Alpha  
2632N14W360850060 Dao0706Beta  
2633N14W511000010 Bxo0203Beta  
2630N16E11038---- -----------  
2631S04W67116---- -----------  
t-JST=+91秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月04日の太陽
黒点2629、2632、2633:快晴


太陽全像 2017/02/04T09:30:32から09:30:36までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/04T09:31:52から09:31:56までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2629 2017/02/04T09:40:42から09:41:32までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2633 2017/02/04T09:43:52から09:44:41までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2632 2017/02/04T09:39:33から09:40:22までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 03/2400Z g=3,n=09,R=39
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2629N16W781140040 Hax0101Alpha  
2632N16W500860030 Cao0806Beta  
2633N15W641000010 Bxo0802Beta  
2630N16W03039---- -----------  
2631S04W82118---- -----------  
2625N01---276---- -----------  
t-JST=+92秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月05日の太陽
黒点2629、2630消滅、2632、2633消滅:雨
NOAA黒点情報 Feb 04/2400Z g=2,n=02,R=22
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2629N16W921150030 Hax0101Alpha  
2632N16W640870010 Axx0101Alpha  
2630N16W17040---- -----------  
2633N15W78101---- -----------  
2625N01---276---- -----------  
2626N08---263---- -----------  

2017年02月06日の太陽
黒点2629西没、2632、新黒点2634:曇


太陽全像 2017/02/06T12:45:33から12:45:38での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/06T12:46:43から12:46:48までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2632 2017/02/06T12:48:08から12:49:33までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2634 2017/02/06T12:50:13から12:51:02までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 05/2400Z g=2,n=02,R=22
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2632N14W760860010 Axx0101Alpha  
2634N02E703000010 Axx0001Alpha  
2630N16W31041---- -----------  
2625N01---276---- -----------  
2626N08---263---- -----------  
t-JST=+93秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月07日の太陽
黒点2632消滅、2634:快晴


太陽全像 2017/02/07T09:30:33から09:30:38での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/07T09:31:53から09:31:58までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2634 2017/02/07T09:32:53から09:33:43までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 06/2400Z g=1,n=05,R=15
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2634N05E563000010 Bxo0005Alpha  
2630N16W45041---- -----------  
2632N14W90086---- -----------  
2626N08---263---- -----------  
t-JST=+93秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月08日の太陽
黒点2632消滅、2634認められず:快晴


太陽全像 2017/02/08T09:35:33から09:35:38での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/08T09:37:03から09:37:08までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ

NOAA黒点情報 Feb 07/2400Z g=1,n=01,R=11
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2634N03E442990010 Axx0005Alpha  
2630N16W59042---- -----------  
t-JST=+93秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月09日の太陽
黒点2634消滅(無黒点):雨
NOAA黒点情報 Feb 08/2400Z g=0,n=00,R=00
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2630N16W73043---- -----------  
2634N03E29301---- -----------  

2017年02月10日の太陽
新黒点2635:快晴


太陽全像 2017/02/10T09:07:34から09:07:38での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/10T09:08:54から09:08:58までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/10T09:09:44から09:10:33までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 09/2400Z g=1,n=05,R=15
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N13E133030070 Dao0505Beta  
2630N16W87044---- -----------  
2634N03E16301---- -----------  
2628N12---197---- -----------  
t-JST=+94秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月11日の太陽
黒点2635:曇


太陽全像 2017/02/11T10:46:45から10:46:49での9/9枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/11T10:47:28から10:47:32までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/11T09:56:26から09:57:14までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 10/2400Z g=1,n=08,R=18
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N14W003040110 Dai0608Beta  
2634N03E02302---- -----------  
2628N12---197---- -----------  
t-JST=+95秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月12日の太陽
黒点2635:快晴


太陽全像 2017/02/12T09:45:35から09:45:39での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/12T09:44:55から09:44:59までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/12T09:40:35から09:41:24までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 11/2400Z g=1,n=07,R=17
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N12W153040090 Dai0507Beta  
2634N03W12303---- -----------  
2628N12---197---- -----------  
t-JST=+95秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月13日の太陽
黒点2635:快晴


太陽全像 2017/02/13T12:58:35から12:58:40での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/13T12:59:55から13:00:00までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/13T12:53:45から12:54:35までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 12/2400Z g=1,n=08,R=18
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N12W273030090 Dai0608Beta  
2634N03W26303---- -----------  
t-JST=+95秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月14日の太陽
黒点2635:快晴


太陽全像 2017/02/14T09:58:36から09:58:40での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/14T09:59:53から09:59:57までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/14T09:45:36から09:46:25までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 13/2400Z g=1,n=06,R=16
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N12W403040060 Cso0706Beta  
2634N03W40304---- -----------  
t-JST=+96秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月15日の太陽
黒点2635:快晴


太陽全像 2017/02/15T10:26:36から10:26:40での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/15T10:37:56から10:38:00までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/15T09:33:36から09:34:25までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



263x 2017/02/15T10:28:45から10:29:35までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 14/2400Z g=1,n=05,R=15
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N12W533040050 Cso0505Beta  
2634N03W55306---- -----------  
2629N16---131---- -----------  
t-JST=+96秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月16日の太陽
黒点2635:快晴


太陽全像 2017/02/16T10:51:37から10:51:41での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/16T10:52:57から10:53:01までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2635 2017/02/16T10:27:16から10:28:05までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2636 2017/02/16T10:21:17から10:22:06までの60/100枚を合成
1/2000(ISO320) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 15/2400Z g=2,n=03,R=23
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N13W663040020 Hrx0101Alpha  
2636N11E531850010 Axx0002Alpha  
2629N16---131---- -----------  
2633N15---117---- -----------  
t-JST=+97秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月17日の太陽
黒点2635、新黒点2636:曇
NOAA黒点情報 Feb 16/2400Z g=2,n=03,R=23
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2635N13W803050000 Axx0001Alpha  
2636N11E401850010 Hrx0102Alpha  
2629N16---131---- -----------  
2633N15---117---- -----------  
2632N16---104---- -----------  

2017年02月18日の太陽
黒点2635西没、2636:曇


太陽全像 2017/02/18T13:44:37から13:44:42での10/10枚
1/1600秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/18T13:34:54から13:34:59までの10/10枚
1/1600秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2636 2017/02/18T13:41:28から13:43:23までの60/200枚を合成
1/2000(ISO640) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 17/2400Z g=1,n=04,R=14
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2636N11E271850020 Cro0304Beta  
2633N15---117---- -----------  
2632N16---104---- -----------  
t-JST=+97秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月19日の太陽
黒点2636:晴


太陽全像 2017/02/19T09:33:38から09:33:42での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/19T09:34:58から09:35:02までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



263x/S07L102 2017/02/19T09:36:08から09:36:57までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 18/2400Z g=1,n=03,R=13
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2636N11E151830020 Box0203Beta  
2632N16---104---- -----------  
t-JST=+98秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月20日の太陽
黒点2636:曇後雨


太陽全像 2017/02/20T09:14:38から09:14:43での10/10枚
1/2500秒(ISO100) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/20T09:15:57から09:16:02までの10/10枚
1/2500秒(ISO100) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2637 2017/02/20T10:30:38から10:31:28までの60/100枚を合成
1/2000(ISO400) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し





263x 2017/02/20T10:28:38から10:29:28までの60/100枚を合成
1/2000(ISO640) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 19/2400Z g=2,n=03,R=23
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2636N11E011840010 Axx0001Alpha  
2637S03E611240020 Axx0102Alpha  
t-JST=+98秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月21日の太陽
黒点2636、新黒点2638:快晴


太陽全像 2017/02/21T09:13:40から09:13:44での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/21T09:15:10から09:15:14までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2637 2017/02/21T09:20:20から09:21:09までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2638 2017/02/21T09:19:10から09:19:59までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 960*720にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 20/2400Z g=2,n=05,R=25
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2637S04E471250010 Axx0101Alpha  
2638N18E581140080 Dao1004Alpha  
2636N11W13185---- -----------  
t-JST=+100秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月22日の太陽
黒点2636消滅、2638:曇


太陽全像 2017/02/22T12:51:32から12:51:37での10/10枚
1/2500秒(ISO125) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/22T12:49:10から12:49:14までの10/10枚
1/2500秒(ISO125) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2638 2017/02/22T12:52:03から12:53:21までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 21/2400Z g=1,n=09,R=19
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N18E491100140 Dso1009Beta  
2636N11W27186---- -----------  
2637S04E32127---- -----------  
t-JST=+103秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月23日の太陽
黒点2638:曇
NOAA黒点情報 Feb 22/2400Z g=1,n=07,R=17
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N19E351110150 Dso1007Beta  
2636N11W41187---- -----------  
2637S04E17129---- -----------  

2017年02月24日の太陽
黒点2638:快晴


太陽全像 2017/02/24T09:16:41から09:16:45での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/24T09:18:11から09:18:15までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2638 2017/02/24T09:19:51から09:20:40までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 23/2400Z g=1,n=08,R=18
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N18E201130150 Cso1008Beta-Gamma  
2636N11W55188---- -----------  
2637S04E02131---- -----------  
t-JST=+101秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月25日の太陽
黒点2638、新黒点2639:快晴


太陽全像 2017/02/25T09:21:42から09:21:47での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/25T09:23:02から09:23:07までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2638 2017/02/25T09:24:02から09:24:51までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



微小黒点写らず 2017/02/25T09:25:32から09:26:21までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2639 2017/02/25T09:26:52から09:28:31までの60/200枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 24/2400Z g=2,n=07,R=27
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N18E081110120 Cso0605Beta  
2639S09W341530020 Hrx0202Alpha  
2636N11W69188---- -----------  
2637S04W13132---- -----------  
t-JST=+102秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月26日の太陽
黒点2638、2639:晴、太陽に薄雲


太陽全像 2017/02/26T09:20:42から09:20:46での10/10枚
1/2500秒(ISO125) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/26T09:22:02から09:22:06までの10/10枚
1/2500秒(ISO125) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2638 2017/02/26T09:22:42から09:23:31までの60/100枚を合成
1/2000(ISO400) f=30.5mm×14、
2816*2112を 960*720にリサイズと切り出し



2639 2017/02/26T09:24:22から09:25:11までの60/200枚を合成
1/2000(ISO400) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 25/2400Z g=2,n=05,R=25
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N18W031090100 Cso0502Beta  
2639S08W481540020 Cro0203Beta  
2636N11W83189---- -----------  
2637S04W28134---- -----------  
t-JST=+102秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月27日の太陽
黒点2638、2639、新黒点2640:快晴


太陽全像 2017/02/27T09:22:43から09:22:47での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/27T09:24:03から09:24:07までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2638 2017/02/27T09:24:43から09:25:32までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2640 2017/02/27T09:57:43から09:58:32までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2639 2017/02/27T09:27:03から09:27:52までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 26/2400Z g=3,n=05,R=35
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N18W161090100 Hsx0201Alpha  
2639S08W611540010 Bxo0202Beta  
2640N11E240690010 Bxo0202Beta  
2637S04W43136---- -----------  
t-JST=+103秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

2017年02月28日の太陽
黒点2638、2639消滅、2641、新黒点2640:曇


太陽全像 2017/02/28T11:37:43から11:37:48での10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=6.1mm、F/4.5
1200*1200を950*950とソフトビニング2*2で901*603にリサイズ


太陽像 2017/02/28T11:43:03から11:43:07までの10/10枚
1/2500秒(ISO080) f=7.4mm、F/4.5を 850*850 にリサイズ



2638 2017/02/28T11:32:43から11:33:32までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2640 2017/02/28T11:36:16から11:37:05までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 640*480にリサイズと切り出し



2641 2017/02/28T11:36:12から11:37:01までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 960*720にリサイズと切り出し



2639? 2017/02/28T11:43:44から11:44:34までの60/100枚を合成
1/2000(ISO250) f=30.5mm×14、
2816*2112を 480*360にリサイズと切り出し

NOAA黒点情報 Feb 27/2400Z g=3,n=10,R=40
NMBRLOCATIL0AREAMclLLNNMAGRMKS
2638N16W291090090 Hsx0201Alpha  
2640N09E110690020 Bxo0404Beta  
2641N15E460340040 Cro0505Beta  
2637S04W58136---- -----------  
2639S08W74154---- -----------  
2635N13---321---- -----------  
t-JST=+103秒(2016/08/12adjust)
Nikon80mm/1200mm/F15 + CriterionPL40mm + PowerShot G12
対物/金属4D(102mm)+ 接眼/Kenko HA15 + Kenko PRO ND-8(φ52mm)
Takahashi EM-200Temma2

太陽のトップに戻る   「水星」に進む

トップページに戻る